人が忘れていく順番をご存じですか?
最初に、聴覚。
次に、視覚・触覚・味覚・嗅覚の順だそうです。
確かに、聞いて覚えたことが
事実ではなかったりした記憶が私にもあります。
あれは、勝手に私が
事実と思い込んでしまっていたことなんだって。
想像や妄想が、事実になっている記憶って
一度や二度ありますよね。
人の記憶は、案外曖昧なのかもしれません。
聴覚、視覚、触覚よりも
味覚と嗅覚のほうが記憶に残りやすい。
感覚よりも、瞬時に脳内でも
記憶されるような。
更に記憶としてインプットされやすいのかも
しれません。
音楽も記憶を蘇らせるように
脳内で、その時その時の場面をも
一緒に記憶しているのだとすると
人の記憶に強く残り、想い出も蘇るのですね。
潤巳