今日は『カラオケ文化の日』
日付は全国カラオケ事業者協会(JKA)の設立記念日である1994年(平成6年)10月17日から。
「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」との認識から、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流を行い、その普及を図ることが目的
カラオケのカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略で、NHK交響楽団員らの雑談から生まれた言葉という説もあります。
カラオケという言葉が普及する以前は「空演奏」と表現することが多かった。
カラオケ産業は、この四半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、アミューズメント産業の中核として確かな地歩を固めました
(雑学ネタ帳より)
7月24日から全5話で放送されたTVアニメ『カラオケ行こ!』
合唱部の部長・岡 聡実は、突如現れたヤクザ・成田狂児から声をかけられる――「カラオケ行こ!」。
彼の組では恒例のカラオケ大会があり、そこで歌ヘタ王になると組長に微妙な刺青を入れられる掟があった。
狂児に歌唱指導を頼まれ、仕方なく練習に
付き合わされる聡実 。
カラオケで繋がった二人の奇妙な関係の
行方は……
(TVアニメ『カラオケ行こ!より』)
奇妙な関係のふたりの物語ですが、アニメの中で懐かしい曲や歌い方のポイントとなど、凄く見応えがありました♀
俳優の綾野剛さん主演で実写化もしているので、見比べてみるのも楽しいです
りか