今朝は珍しく時間に余裕があって
コーヒーを飲みながら外を眺めていました。
そうしたら、この暑さでも元気に
小さな花が咲いているのに気がついたんです。
毎日この前を通っているのに
全く気づいていなかった自分にも驚き
なんだか、ちょっと申し訳ない気持ちになってしまって。
考えてみると、ここ数年時間に追われて歩いていた気がする。
「時間に追われちゃダメだよ」って言葉を
以前、仲良し様からいただいたので
このことを大切にしていたつもりなのに
足元や周りを見る余裕なんてなかったのかもしれない。
今日みたいに、頭を無にしてゆっくりする時間がなければ、きっとこの花の存在にも気づかなかったんだなーって。
意外と周りが見えていなかったのかもって感じた。
そういえば最近、久しぶりに古本屋をゆっくり見て回った日があって。
目的もなく、ただふらふらと。
やる事が山積みだと時間がもったいないかもと思ってしまうところですが、
その日は頭をスッキリしたくて。
美術系の本や、インテリアの本が好きなので
そのコーナーをふらふらと。
決して綺麗ではないけれど、
洋書の画集に手が伸びました。
学生時代に美術を学んでいたこともあって
懐かしい気持ちで手に取ったんです。
家に帰ってページをめくっていると、
ダヴィンチの筆使いやモネ、ルノワールの色彩に改めて感動している自分が。
こういう感覚って忘れていた。
学生時代とはまた違った感覚があって。
この絵画、こんな意味があったんだ!
なんて、改めて一人で興奮していました笑
忙しいのが当たり前だと思っていたけれど、
こういう、何気ない時間が
実は大切なものを教えてくれるんだなって
ハッとした瞬間☆
効率を求めすぎると、見落としてしまうものがあるんですね。
今日もこの暑さでは外出する気にもなりませんが、エアコンの効いた部屋でまた本をめくってみようと思います。
敢えて、その時間を作ることも大切なのかも。
時間の使い方って、本当に難しいですね。
私もまだまだ、上手にバランス取れてないなって思います。
もっと上手に自分と向き合って
肩の力抜いて楽しむ時間を作るようにしよう
涼しい部屋で、赴くままに言葉綴りました
潤巳