今日は『世界ペンギンの日』
毎年、この日の前後にアデリーペンギンがアメリカの南極基地に現れたことから、基地の科学者たちが「ペンギンの日」として祝ったことが始まり。
記念日の英語表記は「World Penguin Day」。南極ではこの頃に秋から冬に変わる時期を迎えます
【ペンギンについて】
鳥綱ペンギン目に属する種の総称で、ペンギン科のみが現生します。
南半球の広い緯度範囲に生息する海鳥で、主に南極大陸で繁殖するのはコウテイペンギンとアデリーペンギンの2種のみ。
コウテイペンギン ペンギンは空を飛ぶことはできませんが、泳ぐのは得意で、器用に海を泳ぎ回ってオキアミなどの小さな獲物を追いかける。海中を自在に泳ぎ回る様はしばしば「水中を飛ぶ」と形容されます。
ペンギンは現在では6属19種、化石から、かつてはもっと多くの種類が存在したことが確認されています
(雑学ネタ帳より)
池袋にあるサンシャイン水族館の空飛ぶペンギンの展示が好きで通ってました。
ずーっと見ていても飽きなかったです
ペンギンさんが好きだからか、ねこぺん日和のキャラクターでペンギンのぺんちゃんが好きです
りか