サマー2000シリーズ最終戦"新潟記念"
1965年の創設以来、ハンデ重賞として行われてきましたが、今年から別定戦に変わりました
【別定戦について】
そのレース毎に負担重量を決定する基準が設けられているレースです
基本となる重量に、収得賞金や勝利度数などによって負担重量が増減されます。
基本となる重量は、原則として、2歳馬・3歳馬のレースでは馬齢重量、3歳以上・4歳以上など異なる年齢の馬が出走するレースでは、5歳以上牡・せん馬が平地競走58kg、障害競走60kg(いずれも牝馬2kg減)
(JRA新潟競馬場Xより)
別定戦に変わった影響なのが、今年はG1レースに出走経験がある馬が集まりました
前走がJRAのG1レース3着以内馬が新潟記念に出るのは初めて。
該当馬クイーンズウォーク、シランケド
ハンデ戦時代は単勝1番人気が不振気味でした。このジンクスを打ち破る馬が現れるのか楽しみです
【買い目】
ワイド(ボックス)軸:6番、16番
1-6-12-15-16
ブレイディヴェーグ、クイーンズウォーク
シランケド、エネルジコ
ヴェローチェエラ
6-7-11-14-16
クイーンズウォーク、ダノンベルーガ
コスモフリーゲン、アスクカムオンモア
ヴェローチェエラ
2-6-9-10-16
シェイクユアハート、クイーンズウォーク
ディープモンスター、シンリョクカ
ヴェローチェエラ
馬連(フォーメーション)軸:6番、12番
軸:6ー12
↓↓↓
1-2-6-10-12-14-15-16
ブレイディヴェーグ、シェイクユアハート
クイーンズウォーク、シンリョクカ
シランケド、アスクカムオンモア
エネルジコ、ヴェローチェエラ
複勝(穴太郎チャレンジ)
・5番バレエマスター
・8番サスツルギ
応援馬(単勝・複勝)
・6番クイーンズウォーク
・10番シンリョクカ
このレースな馬番1~6番の馬が好走中。新潟競馬場の芝2000mは国内唯一のワンターンコース。
天皇賞・秋と同じ距離ですが、レースが行われる東京競馬場は最後は上り坂があります。
新潟競馬場は逆に下り坂になって、最後に日本最長の約659mの直線が待ち構えています (新潟競馬場はとにかく直線が長い!!)
人気薄で気になっているのがアスクカムオンモア
左回りの成績が良くて馬券圏外になったのは、未勝利戦とセントライト記念、菊花賞のみ。
年明け以降は一回も3着以下がない安定感が出ています
後は未勝利戦突破以降勢いがすごいシランケド。
中山牝馬ステークス以来の重賞2勝目を狙います
ハンデ戦から別定戦に変わる為、どんな変化をもたらすのか凄く楽しみです
開幕最終週なの、馬場が荒れているかもなのでパワーやスタミナが要求されます。
G1経験馬の意地を見せるか、それとも新興勢力が阻止するのか…
人馬無事にゴールしますように
りか