今日は『野菜の日』
日付は「や(8)さ(3)い(1)」(野菜)と読む語呂合わせから。
栄養たっぷりで美味しい野菜のことをもっと知ってもらい、たくさん食べてもらうことが目的。
【野菜(vegetable)について】
食用の草本植物の総称。
草本は、一般に草と呼ばれ木本に対応する概念。
水分が多いのが特徴で主に葉や根、茎、花、つぼみ、果実を食べます。
野菜には数多くの種類があり、キャベツやトマト、キュウリ、玉ねぎ、大根、ニンジン、ピーマン、ほうれん草、カボチャ、ナス、オクラ、ジャガイモ、小松菜、セロリ、レンコン、カブ、野沢菜、パプリカ、白菜、ブロッコリー、トウモロコシ、ゴボウ、レタスなど。
(雑学ネタ帳より)
野菜で好きなのはキャベツ、ほうれん草、オクラなどたくさんあります
キャベツはしゃぶしゃぶにする時に千切りにして、お肉と一緒に巻くと食べやすいのでおすすめ
もう少し先ですが、秋が深まってくるとジャガイモなどのイモ類も美味しく感じます
りか