【とあるきっかけで量を…?】 - 横浜人妻花壇本店 りかの写メブログ

写メブログ

りか(28)の写メブログ

りか
  • 【とあるきっかけで量を…?】
  • 2025/09/11 12:04
  • 今日は『たんぱく質の日』

    日付は人間のカラダをつくっている「たんぱく質」は合計20種類のアミノ酸から構成されており、その中で体内で合成できない9種類のアミノ酸を必須アミノ酸と呼び、それ以外の11種類を非必須アミノ酸と呼んでいることから、その9と11で9月11日としたもの。

    たんぱく質摂取不足は、子どもの体力低下・女性の栄養不足・中高年の基礎代謝の低下・高齢者の動きにくい体など、健康リスクの因子となることから、多くの人にたんぱく質摂取の大切さを知ってもらうことが目的

    【たんぱく質について】

    食べ物に含まれる炭水化物、脂質とともに三大栄養素と呼ばれ、私たちのカラダに欠かせない成分。
    筋肉や骨、皮膚、髪、血液などをつくる役割も果たしています。
    漢字では「蛋白質」を書き、「蛋」とは「卵」のことを指します。

    私たちのカラダは様々なたんぱく質によりつくられており、カラダの全重量の約6分の1がたんぱく質で出来ています。
    その色々な種類のたんぱく質は、それぞれが大事な役割を担っています

    例えば、筋肉を構成するアクチンやミオシンというたんぱく質は、筋肉を伸ばしたり縮ませたりして身体を動かす役割をしています。
    血液に含まれるヘモグロビンや血清アルブミンもたんぱく質で、体中の細胞への酸素や栄養成分の運搬、血液の浸透圧の調整などの仕事をしています。

    さらに、骨や美肌づくりに欠かせないコラーゲン、髪の毛の素材となるケラチンも、たんぱく質の一種。
    このように、私たちのカラダにとってたんぱく質はなくてはならない大切なもの

    そんな中で、牛乳、チーズやヨーグルトなどの乳製品を食べることで手軽に多くのたんぱく質を補うことができます。

    これらの食品はたんぱく質だけでなく、脂質や炭水化物、ミネラル、ビタミンなどもバランス良く含まれています


    (雑学ネタ帳より)

    子どもの頃、牛乳やたまごが大好きでした(牛乳たくさん飲んだからでかくなったのかな??)
    牛乳は今は少し控えていますが、たまごは今でも凄く大好きです

    牛乳入りのクリームシチューを食べてめっちゃ目が痒くなってから、量を控えています
    それまでは1日何種類も乳製品系を食べるのが日課でした

    熱々の白米にたまごをかけて食べるのが至福の時間






    りか



りか(28)のプロフィール

りか
年齢:
28歳
身長:
168cm
スリーサイズ:
B84(B)-W58-H85
  • 長身
  • 美乳
  • 顔射
  • 受け好き
  • 美尻
  • 即尺
  • おっとり
  • 美脚
  • 色白
  • 3P
  • 口内発射
  • 濃厚プレイ
  • 非喫煙
  • イラマチオ