今日は『競馬の日・日本中央競馬会発足記念日』
1954年(昭和29年)のこの日、日本中央競馬会(Japan Racing Association:JRA)が農林省(現:農林水産省)の監督の下で発足
これにより民営競馬がスタート。それまでは、農林省蓄産部が運営する国営競馬。
日本中央競馬会は日本中央競馬会法に基づく特殊法人で、公共性の強い法人で農林水産大臣の監督下に置かれています。
主な目的には、競馬の健全な発展、畜産の振興、国や地方公共団体の財源の確保、馬文化の普及、スポーツとしての楽しみの提供などがあります。主催する競馬は馬券の売り上げ、レースの質など世界的にも高い水準を誇っています
(雑学ネタ帳より)
昨日はJRAアニバーサリーが行われました
「JRAアニバーサリー」関連競走が中山・阪神競馬場で開催
私が馬券を買うきっかけになったのは2021年の菊花賞それ以来沼にハマっています
特に好きな馬はタイトルホルダー、エフフォーリア、ソダシ、リバティアイランド、ナリタブライアン。
現役馬はレガレイラ、アマンテビアンコ、ラストレガシーなどたくさんいます
りか