今日は『いい推しの日』(11月4日 記念日)
日付は「1104」で「いい(11)推し(04)」と読む語呂合わせから。
アニメやアイドルが好きな人たちが、一番好き、一番応援している相手(推し)について語り合う日。
【「推し」について】
「推し(おし)」は、元は「一推しのメンバー」を意味します。
「一推しのメンバー」が略されて「推しメン」になり、さらに略されて「推し」に。元々アイドルグループの中で、自分の好きな人、応援している人を「他の人に推薦できるほど好きな人」という意味で使われていました。
この言葉はAKB48に代表されるアイドルグループの流行により、一般の人にも広く知られるように。
今では、アイドルや芸能人、アニメのキャラクター、声優、スポーツ選手などに使われる言葉。
単に「一番好きな人」「お気に入りのキャラクター」「応援している選手」などの意味でも使われますが、「推」という字が使われるように、「他の人に推薦できる」「他の人に知ってもらいたい」という想いが込められた言葉。
(雑学ネタ帳より)
推し活をするようになってから、色々変わりました。
元々、インドア派で休みの日はあまり出歩きたくないタイプでした…
可愛すぎてついグッズを買いすぎてしまうので、「推し活金」を貯めています
これからも行ける範囲で推し活を楽しみます
りか