今日は『ラーメンの日』
日付は「7」を「レンゲ」に、「11」を「箸」に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸藩主・徳川光圀(水戸黄門、1628~1701年)の誕生日から。
ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることが目的
【徳川光圀とラーメンについて】
学者肌で非常に好奇心が強いことで知られています。
中国の明から亡命してきた儒学者・朱舜水(しゅ しゅんすい、1600~1682年)に学んでおり、外国の文化も積極的に取り入れていました。
その中に中華麺も含まれていたとされることから、光圀は日本で最初にラーメンを食べた人物といわれています。
茨城県水戸市で販売されているご当地ラーメンの一つに「水戸藩らーめん」がありますが、これは光圀が食べたとされる最初のラーメンを再現した料理。
麺にレンコン粉を練りこむのと、「五辛」(ニラ、ラッキョウ、ネギ、ニンニク、ショウガ)という薬味を添えるのが特徴
水戸藩らーめんを含むラーメンでは、スープの出汁や具に鶏や豚などの肉類が使われますが、光圀は肉食が忌避されていた当時に、5代将軍・徳川綱吉(とくがわ つなよし、1646~1709年)が制定した「生類憐れみの令」も無視して肉類を食べていたと伝えられています
(雑学ネタ帳より)
水戸光圀は歴史書『大日本史』の編纂を始めたことが有名です。
私はラーメンに特にこだわりはありませんが、とんこつラーメンで特に長浜ラーメンが好きです
久しく帰ってませんが、福岡に行った際は必ず食べます
最近は塩ラーメンにハマってます
りか