今日は『漫画の日』
1841年(天保12年)のこの日、イギリスの絵入り風刺週刊誌『パンチ』が発刊。
1992年(平成4年)に廃刊になるまで151年間発行されていました。発行部数の減少による廃刊。
日本では、1862年(文久2年)に日本語版の『ジャパン・パンチ』が刊行。
この『ジャパン・パンチ』は、日本における漫画の呼称の一つである「ポンチ絵」の語源に
漫画家・手塚治虫の1989年(平成元年)の忌日に由来して2月9日も「漫画の日(治虫忌)」、国民の祝日「文化の日」と手塚治虫の誕生日に由来して11月3日は「まんがの日」
(雑学ネタ帳より)
私が今みたいに漫画やアニメが好きになったのは20歳を過ぎてから。
きっかけは思い出せないけど、気づいたらオタクになってました。
鬼滅の刃、呪術廻戦は私をアニメオタクに引き込んだ作品
それ以外はメイちゃんの執事、夏目友人帳かな。
現在進行形で単行本追っかけはメダリスト、薬屋のひとりごと
元々、文章を読みながら想像をするのは好きなので、読みながら自分の世界に入るのはやめられないです
りか