水曜どうでしょう…
皆様…
いかがお過ごしでしょうか…?
本日、ご多忙の中…
貴重なお時間を割いて下さいました、殿方様…
本当にありがとうございました!
猛暑の中…
わざわざ会いに来て下さいましたこと…
大変申し訳ない気持ちと、感謝でいっぱいでございます…泣
慈悲深き殿に、たくさん幸せが訪れますように…
殿と、甘い濃密なひととき…
まるで、夢の中にいるようでございました…!
また、素敵な殿をたくさん堪能させて下さい…!
その日を楽しみに、お待ちしております…!
前回の続き…
「毎年恒例お伊勢参り・志摩編」2日目…
この日は…
旅のメインイベント『伊勢神宮』さんに、参拝させて頂きます…!
【2日目】
ホテル出発
↓
↓(徒歩10分)
↓
志摩横山駅
↓
↓(近鉄志摩線)
↓
鳥羽駅
↓
↓(徒歩3分)
↓
鳥羽バスセンター
↓
↓(路線バス)
↓
夫婦岩東口バス停
↓
↓(徒歩10分)
↓
二見興玉神社
お伊勢参りは、まずこちらから…!
御祭神は、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)。
縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある、二見浦の神社。
正面に見える『夫婦岩』は…
沖合約700m先に鎮まる、猿田彦大神縁りの霊石『興玉神石』と…
『日の大神』を遙拝するための鳥居とみなされています。
古くより神宮参拝の前に…
二見浦の海水で、心身を清める禊をする『浜参宮』という習わしがあり…
現在でも、まず二見興玉神社に参拝し…
お祓いを受けてから、神宮へ向かう参拝者も多いです。
そして境内には、猿田彦大神のお使いとされる『二見蛙』(無事にかえる、貸したものがかえる)
が、多数奉納されています…!
可愛い蛙さんたちに、ほっこり癒されること間違いなし。
見所は、何と言っても『夫婦石』が有名ですが…!
先日、ブラタモリでもやっていました…
『中央構造線』にも、ぜひ注目して欲しいです…!
砂浜から、岩場のある海岸線に切り替わる境目に…
ちょうど二見興玉神社が鎮座してらっしゃいます!
巨大な断層の上に…
伊勢の地を護るように佇むお社…!
太古の時代から引き継がれる…
ダイナミックで壮大なスケールを感じてしまいます…!
↓
↓(徒歩10分)
↓
夫婦岩東口バス停
↓
↓(路線バス)
↓
外宮前バス停
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)
内宮をお参りする前に、外宮を先にお参りしましょう…!
『外宮』は、正式には豊受大神宮といいます。
125社からなる、神宮の2つの御正宮の1つで…
食と産業の神様、豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしています。
『内宮』の、天照大御神の御食事を司る神様として…
今から、約1500年前にこの地にご鎮座されました。
天照大御神をはじめとする神々に…
御食事を捧げる『日別朝夕大御饌祭』という神事は…
一日も欠かさず、毎日1回行われています。
宮域内には、正宮の次に格の高い別宮である…
多賀宮・土宮・風宮があります。
『多賀宮』は、豊受大御神の積極的な側面である荒御魂を…
『土宮』は、大土乃御祖神(おおつちのみおやのかみ)を…
『風宮』は、風雨を司る級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしています。
『豊受大神宮(外宮)』では…
正宮→多賀宮→土宮→風宮
という、順番でお参りするのが一般的らしいですが…
絶対にこうしなさいという決まりはなく…
各自、好きな順番でお参りしても良いそうです。
おおらかでございますな~~
外宮の参道は…
とても清々しくて、空気が澄みわたっています…!
歩くだけでも、心洗われますよ…!
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
外宮前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
猿田彦神社前バス停
↓
↓(徒歩3分)
↓
猿田彦神社
内宮をお参りする前に、もう一社…
必ず立ち寄りたいパワースポット!
御祭神、猿田彦大神(さるたひこおおかみ)は…
『みちひらきの大神』といわれており…
日本神話における、天孫降臨の際に…
天照大神(あまてらすおおみかみ)の命を受けた…
瓊杵尊(ににぎのみこと)を、高千穂へと導いたのが『猿田彦大神』であります。
みちをひらくことから…
学業や仕事をいい方向へと導いてくれるという、言い伝えがあります。
参拝に訪れた際には…
御本殿の手前にある、八角形の石『方位石』にも注目…!
『方位石』は以前、御神座であった神聖な場所。
猿田彦大神のみちひらきの御神徳を表す、八角形になっています。
干支の十二支方位が刻まれておりますので…
ぜひ、ご自分の干支を探してみて下さい…!
ありがた~いご利益を頂きましょう…
サワサワ…
↓
↓(徒歩20分)
↓
皇大神宮(伊勢神宮 内宮)
内宮は正式には『皇大神宮』といいます。
御祭神は、皇室の祖先神であり…
日本人の総氏神としてあがめられる『天照大御神(あまてらすおおみかみ)』です。
『天照大御神』は、太陽にもたとえられ…
約2000年前に、この地にご鎮座されました。
五十鈴川の御手洗場で手を清め、神宮の森を歩いていくと…
伊勢神宮ならではの、荘厳な雰囲気に包まれます。
宮域内には、正宮の次に格の高い別宮である…
荒祭宮・風日祈宮があります。
『荒祭宮』は…
天照大御神の積極的な側面である、荒御魂をお祀りしています。
『風日祈宮』は…
風雨を司る神、級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしています。
正宮をお参りしたあとは…
荒祭宮・風日祈宮の御参拝もお忘れなく…!!
そして…
皇大神宮(伊勢神宮 内宮)の、隠れたパワースポットが…
五十鈴川の御手洗場の近くにある『瀧祭神』です…!
五十鈴川の守り神として、古くから大切に祀られています。
御祭神『天照大御神』に仕える…
執事のような、お仕事をされてらっしゃる神様で…
正宮にお参りする前に…
ぜひ『天照大御神さまにお取り次ぎ下さい』と、ご挨拶して下さい…!
川を司る神様なので、穢れを洗い流すという意味もありますよ。
少し分かりづらい場所にありますが、要チェックです!!
今年で10回目の参拝になりますが…
やはり、伊勢神宮は格別ですね…!
空気がとても厳かで、最強クラスの尊きパワーを感じます!
何度お参りしても、実に素晴らしいのであります…
今年も、健康で何事もなく…
無事に参拝させて頂きましたことに…
深々と感謝をお伝えいたしました…!
本当に本当に、ありがとうございます…!!
↓
↓(徒歩3分)
↓
内宮前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
鳥羽バスセンター
↓
↓(徒歩3分)
↓
鳥羽駅
↓
↓(近鉄志摩線)
↓
志摩横山駅
↓
↓(徒歩10分)
↓
ホテル近くのお寿司屋さんで晩酌
ホテルの近くに…
地元密着型っぽい、昔ながらのお寿司屋さんを発見。
気になったので、中に入ってみると…
家族経営らしい、ほっこりした雰囲気のお店…!
おばあちゃまや、大将がフレンドリーに話し掛けて下さり…
優しくあたたかく迎えて頂きました…!
早速…
お刺身の盛り合わせと、アコウの煮付けをお願いしました。
刺し盛りは、新鮮で美味しく…
特に、アコウの煮付けが絶品でした…!
日本酒に合うね~~
お寿司屋さんのカウンターっていうだけで、酒がすすんでしまう…
なぜだろう…
気さくな大将や、可愛らしいおばあちゃまに癒され…
心に残る、楽しい伊勢志摩の夜となりました…!
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
ホテルに戻って、風呂入って寝る
「毎年恒例お伊勢参り・志摩編」2日目、終了…!
この日は…
旅のメインイベント『伊勢神宮』へ、参拝…!!
記念すべき、10回目のお伊勢参りをいたしました…!
今年も、無事に参拝することが出来…
感無量でございます…!
ありがたいです…!!
わたくしは、もう…
おかげ横丁やおはらい通りは、スルーしているので…
初めて行かれる方でしたら…
早朝、朝早くから動いた方がいいかもしれません…
皇大神宮(伊勢神宮 内宮)は、かなり広いので…
余裕を持った、スケジュールで組まれることをオススメします…
皆さまも、ぜひ…
一生に一度は『お伊勢参り』を…!
次回は…
志摩市の礒部エリアにて…
英虞湾の絶景スポットと、パワースポット巡りです…!
では…
7/6(日)にお会いしましょう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
次回の出勤日は…
7/6(日)15:00~19:00★受付終了
7/12(土)15:00~19:00★19:00受付~、ラスト枠のみ
7/21(月)15:00~19:00★15:00受付~、一番枠のみ
です…
もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…
何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)
では…
小島