水曜どうでしょう…
皆様…
いかがお過ごしでしょうか…?
本日、ご多忙の中…
貴重なお時間を割いて下さいました、殿方様…
本当にありがとうございました!
猛暑の中、わざわざお越し頂きましたこと…
まことに恐縮でございます…泣
申し訳ない気持ちと、感謝の気持ちでいっぱいです…
お優しい素敵な殿と、夏の終わりのデート…
終始うっとり、身も心もすっかり蕩けてしまいました…!
ドキドキのお時間をありがとうございます…!
また、元気な殿にお会い出来ますように…
その日を楽しみにお待ちしております...!!
前回の続き…
「島根、石見国の旅」4日目…
この日は…
古代日本神話にも登場する…
パワースポット『三瓶山』周辺を攻略…!!
そして、なんとォ…
UFOの多数目撃地帯でもあるのです…!
UFOは発見出来るのか、未知との遭遇はあるのか…!!
それとも…
【4日目】
ホテル出発
↓
↓(徒歩3分)
↓
北八幡宮前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
小豆原口バス停
↓
↓(徒歩15分)
↓
さんべ縄文の森ミュージアム
(三瓶小豆原埋没林公園)
『さんべ縄文の森ミュージアム』では…
約4000年前の縄文時代の三瓶火山の噴火により…
埋もれた縄文杉が、そのままの状態で発見され…
保存・展示されています。
縄文杉の大きさは圧巻!!
太古の森の姿をそのまま残す『埋没林』として…
世界的にも貴重で、国の天然記念物に指定されています。
時空を越え…
古代の縄文時代の遺構に触れたくて、訪れてみました。
4000年前の噴火が作り出したという『三瓶小豆原埋没林』。
太古の森が化石となった後も…
直立状態で残存している貴重な場所であります。
木の断面から、ほのかに届いてくるのは…
清々しい木の香り。
施設の地中には、今なお多くの巨木が眠ったままになっていました。
はるか昔のご先祖、縄文人と…
同じ空間を共有出来たようで、心ときめいてしまいますね!
『合体木根株展示棟』に鎮座するのは…
地下13mもの深さまで、二股に根を下ろす『根株』。
視界を覆いつくすほど、巨大な幹に刻まれた年輪の数が…
悠久の時を重ねて、育まれた豊かな森の姿を想起させます。
一歩、また一歩と螺旋階段を下りるたび…
原始の三瓶へと近づいていくような、タイムトラベル気分。
『根株』に、両手をそっと押し付け…
縄文杉のパワーをお裾分けしてもらえました…!
前夜の深酒による、二日酔いも…
おかげさまで、和らいだような気がします…笑
ありがとう、縄文杉…
↓
↓(徒歩1時間45分)
↓
島根県立三瓶自然館サヒメル
三瓶山や島根県の大自然を学ぶ博物館。
国立公園『三瓶山』のふところにいだかれた、自然史博物館であります。
三瓶山と島根県の自然を「見て」「ふれて」確かめる展示で紹介しており…
子供から大人まで楽しむことができます。
三瓶山の生い立ちを学ぶ、大迫力の映像や…
幾度も繰り返された、三瓶山の火山活動を紹介する展示…
様々な岩石標本で、大地の成り立ちを紹介しています。
三瓶山のことをもっと詳しく知りたくて…
島根県立三瓶自然館サヒメルに来てみました!
スケールを大きく広げた、地球の成り立ちから…!
三瓶山、その周辺の成り立ちや…
地層、樹木、生物、宇宙と様々なことを…
幅広く知ることができる素晴らしい施設でした!
知的好奇心が止まらない~
ちょうど、地元の小学校が遠足で来てました!
ここは小学生には非常に良いと思います~
夏休みの自由研究にぴったり!
2時間で見学時間を設定しましたが、それでも足りないくらい…笑
館内は、けっこう広いので…
時間をたっぷり確保して、訪問されることをオススメします…!
↓
↓(徒歩3分)
↓
三瓶自然館前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
東の原バス停
↓
↓(徒歩15分)
↓
三瓶観光リフト
三瓶山東の原から…
標高差255mを約15分かけて、リフトに乗り…
『大平山』の山頂近くまで向かいます。
大平山山頂の展望スポット『東の原展望テラス』までは、リフトを降りて徒歩5分!
三瓶の連なる峰が一望出来る、絶景スポットです。
『東の原展望テラス』は、県内屈指の人気観光スポット。
澄んだ青い空と…
どこまでも連なる、中国山地の山並みが出迎えてくれます。
大平山の山頂から、おもむろに三瓶山の峰々を観察。
『大平山』は…
はるか昔に起きた、三瓶山大噴火によって…
降り積もった火山灰や溶岩のカケラで作られた山。
雄大な景色の成り立ちを知ると、その大いなる自然の力に驚かずにはいられません。
今回は時間がなくて、三瓶山に登れませんでしたが…
今度はぜひ、三瓶山登山にチャレンジしてみたいと思いました!
眼下に広がる、のどかな田園風景を眺めながら…
ゆったり流れる、贅沢な時間を味わせて頂きました。
↓
↓(徒歩1時間)
↓
国民宿舎 さんべ荘
(三瓶温泉 日帰り入浴)
三瓶山の南麓に湧く『三瓶温泉』は…
中国地方最大級の毎分3,000の湧出量という、豊富な湯量。
鉄分を多く含むため、茶褐色の濁り湯です。
塩分や鉄分を含む湯は…
体の芯まで温め、肌を乾燥から防ぐ効用があります。
天然の保湿成分といわれる、メタケイ酸も豊富な『美肌の湯』として有名…!
『国民宿舎 さんべ荘』という宿泊所が…
日帰り入浴も可能だと、ネットで知り…
1日歩いた身体を、三瓶温泉で疲れを癒やそうと…
のこのこ来てみました。
そして、いざ入浴…!!
中は、お風呂の種類がいっぱいあって…
どれに入ろうか迷ってしまうくらい、めちゃくちゃ楽しいです笑
火山系の温泉なので、お湯は茶褐色でございまして…
ほんのり鉄っぽい独特な香りがします!
これはめちゃくちゃ身体に効きそう~~
美肌の湯に、ひたすらのんびり浸かり…
三瓶温泉で、宿を取らなかったことを激しく後悔。
今度はここに泊まろう…
↓
そして湯上がりは、レストランで…
ご当地グルメ『三瓶そば』を頂きました…!
朝夕の冷え込みが激しい三瓶高原では…
9月中旬から白い花が咲く、ソバ畑があちらこちらに。
江戸時代から、山麓地域で始まったそば栽培。
明治10年に、三瓶温泉に入湯浴場が開設されると…
次第に、その美味しさが県内外に広がりました。
『三瓶そば』は、ソバの実の芯部分を大部分使い…
淡い色味と香りの高さ、喉越しの良さが特徴です!
前日の飲み過ぎた胃腸に…
優しく沁みわたる、『三瓶そば』…
実に美味しかったです…!!
ようやく食欲が復活してきました笑
やはり水が綺麗なところは、お蕎麦も美味しいね~
美肌の名湯『三瓶温泉』で…
身体の外も内側も、どっぷり癒しまして…
至福のひとときを過ごすことが出来ました…!
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
国民宿舎さんべ荘前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
大田市駅バス停
↓
↓(徒歩10分)
↓
昨日の夜、いっしょに飲んだ地元の方々から呼び出しがあり…
居酒屋で飲み⇒スナック
という、またしてもお決まりコースをやってしまった…笑
またまた楽しい、旅の思い出の1ページになりました…
『また島根に来たときは教えてね!!』
と、おっしゃって下さいました…
本当にありがたいです…号泣
↓
↓(タクシー)
↓
ホテルに戻って、また風呂入って寝る
「島根、石見国の旅」4日目終了…!
この日は…
『三瓶山』周辺の、人気観光スポットを訪れてみました!
冒頭のUFOの件ですが…
とことこ歩いてる最中に、チャンスがあるかも…!!
と、お気に入りのMY宇宙Tシャツを着用し…
万全の態勢で狙っておりましたが…
結局、UFOには出会えませんでした…!
残念です…!!!泣
UFOには会えなかったけど…
パトロール中の島根県警に…
猛暑で、しかも山の中…
ひとりで歩いてるところを心配されて声掛けして頂きました…
これは、いろんな意味での心配であります…笑
島根県警は優しいです…
でも、我はまだ死にませんので大丈夫です…
次回は…
昔ながらの湯治場が残る温泉地…
『温泉津温泉』に泊まる…!!
では…
9/17(水)にお会いしましょう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
次回の出勤日
9/17(水)15:00~19:00★受付終了
9/21(日)15:00~19:00★受付終了
9/27(土)15:00~19:00★受付終了
です…
もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…
何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)
では…
小島