『天下一品』の大宮駅前店が閉店してもうた…
悲しい…
皆様…
いかがお過ごしでしょうか…?
本日、お忙しい中…
わざわざお足を運んで下さいました、殿方様…
本当にありがとうございました!
お暑い中…
このような者に、大事なお時間を割いて頂き…
まことに恐悦至極でございます…泣
殿と、心ときめく甘い甘いお時間…
うっとり、身も心も溶けてしまいそうでした…!
たくさんのお優しいお心遣い…
感謝ばかりです…!!号泣
また、素敵な殿にお会い出来ますように…
その日を楽しみに、お待ちしております…!
前回の続き…
「毎年恒例お伊勢参り・志摩編」3日目…
この日は…
志摩市の礒部エリアにて…
英虞湾の絶景スポットと、パワースポット巡りをいたします…!
【3日目】
ホテル出発
↓
↓(徒歩3分)
↓
西の橋バス停
↓
↓(路線バス)
↓
磯部バスセンター
↓
↓(徒歩20分)
↓
志摩市歴史民俗資料館
志摩市の財産として、次世代に伝えていくことを目的に…
市内の施設に保存されていた資料が集められています。
主な収蔵・展示資料は…
市内の遺跡や古墳出土遺物、市内の祭り・生業・くらしに関する民俗資料…
志摩の歩みの年表等が展示されています。
特に、海女さん関連が充実している…!
道具類などがいっぱい並べられていて…
海と共に暮らす人々の息づかいを感じました…!
控えめな展示ではありますが…
志摩の風土の特色を分かりやすく学べる資料館でした…!
↓
↓(徒歩15分)
↓
佐美長神社(さみながじんじゃ)
倭姫命が、志摩国を巡行した際…
一羽の真名鶴が稲穂をくわえているのを見つけ、祀ったのが始まりです。
明治4年に、佐美長神社と改められるまでは…
「大歳宮(おおとしのみや)」、「穂落宮(ほおとしのみや)」などの社名が用いられていたそうです。
御祭神は、五穀豊穣の神『大歳神(おおとしのかみ)』とされます。
皇大神宮(内宮)別宮の『伊雑宮』の所管社となり…
伊勢神宮125社のうち、別宮所管社8社8座の5社になります。
こちらも、伊勢神宮のお宮の一つという訳であります。
境内はこじんまりとしてますが…
皇大神宮(内宮)別宮の所管社だけあって…
雰囲気が皇大神宮(内宮)と、すごく似てますね…!
厳かな空気に包まれております。
御祭神の大歳神さまは、たしか…
豊受大神宮(外宮)の御祭神、豊受大御神さまの旦那さまだったような…
御由緒の真名鶴のお話と…
天橋立にある、元伊勢籠神社とも何か繋がりがありそう…
またまた妄想が膨らんでしまう~
↓
↓(徒歩10分)
↓
磯部神社
志摩市磯部町にある…
伊雑宮・佐美長神社・磯部神社をお参りすることを…
『三社詣』といいます。
静かな境内の中に、風格のある社殿。
元旦には、第一鳥居の真ん中からご来光を拝むことが出来るそうです。
な、なんとこちらは…
四十九柱の神々が祀られている神社だそうです。
御由緒の御祭神を拝見すると…
日本書紀・古事記に登場する、ほとんどの神様が祀られています…!
す、すご過ぎるう…
特に…
天照大御神と素戔嗚尊の誓約のシーンで、お生まれになった神様が多し…
なんだか意味深であります…
またしても妄想タイム発動。
↓
↓(徒歩15分)
↓
皇大神宮別宮 伊雜宮
■皇大神宮の別宮
『伊雑宮』は、天照大御神の御魂をお祀りし…
「いざわのみや」と呼びます。
古くから『遙宮』として崇敬を集め…
地元の人々によって海の幸、山の幸の豊饒が祈られてきました。
毎年、6月24日に行われる『御田植式』という神事は…
『磯部の御神田』の名で、国の重要無形民俗文化財に指定され…
日本三大御田植祭の一つとされます。
倭姫命が、皇大神宮へ奉る供物を採る場所として定めたとされており…
『志摩一の宮』と称され…
とても荘厳・神聖な雰囲気に包まれています。
伊雑宮・佐美長神社・磯部神社の『三社詣』ミッション…
オールクリアであります!
よっしゃー
こちらの『伊雑宮』も、伊勢神宮のお宮の一つでありますが…
圧倒的な神々しい雰囲気が漂い…
格式の高さがうかがえます。
凛とした空気に包まれ…
川のせせらぎや、参道の杜の青々とした木々に癒されます。
心清らかになりますなあ~
心身ともにリセットされ、気持ちよく参拝させて頂ける…
とても素敵なお社でございました…!
↓
↓(徒歩45分)
↓
鸚鵡岩展望台
磯部エリアを一望出来る…!
知る人ぞ知る絶景スポット。
とっとこ、うねうね山道を登って参りました。
あの、幕末の真田藩士『佐久間象山』も訪れたらしい…!
ようやく山の頂上にたどり着くと…
いや~
なんとも素晴らしい景色でございます…!
山と海と、田植えを終えたばかりの水田…
志摩に暮らす人々の、何気ない風景が広がっておりました。
ずっと、この美しい風景が守られていきますように…!
↓
↓(徒歩50分)
↓
磯部バスセンター
↓
↓(路線バス)
↓
横山登山口バス停
↓
↓(徒歩45分)
↓
横山展望台
■英虞湾の美しい景色を一望
横山には5つの展望台があり…
各展望台には遊歩道が整備され、自然の美しい風景を楽しみながらハイキングをすることが出来ます。
各展望台からの絶景が認められ…
ミシュラン・グリーンガイドジャポンで一つ星を獲得しました。
伊勢志摩の人気観光スポット…!
ここは絶対に、外せない…!!
本日二度目の、山道をよっこら登ってきた訳でありますが…
ヒイヒイ言いながら、やっと到着すると…
目の前に、リアス式海岸の美しい景色が…!!
おお~~
入り組んだ海と島々が織り成す、奇跡の絶景…
志摩という場所が、とても素晴らしいところだと実感出来ます…!
展望台には、ウッドデッキやベンチもあり…
ゆっくり景色を楽しめるのも嬉しいポイント。
併設のカフェ『ミラドール志摩』では…
絶景を眺めながら、オシャレに軽食やドリンクを楽しめます。
伊勢志摩の観光に…
是非とも、立ち寄って頂きたいオススメスポットです…!
↓
↓(徒歩35分)
↓
ホテルにいったん戻る(休憩)
↓
↓(徒歩15分)
↓
鵜方駅近くの居酒屋さんで晩酌
この日は、ちょっと疲れてしもうたので…
駅近くのカジュアルな居酒屋さんで、サクっと晩酌。
そんなにめちゃくちゃ混んでる訳ではなかったのだが…
お店の店員さんが、1人で全てワンオペでやっているので…
めちゃくちゃ忙しそうでした…
はまぐり、サザエ、ホタテと…
伊勢海老の塩焼きをオーダーしましたが…
お箸がなかなか来ない…笑
店員さん忙しそうだったから、なかなか言えず…
つまようじがテーブルにあったので…
2本、つまようじを駆使しながら食らう…笑
なんとかイケるもんだで~
店内がそろそろ落ち着いた頃…
お箸の件をお願いしましたら、すぐに持ってきて下さり…
お詫びということで、三重のプレミアムな地酒…!
『而今』をサービスして頂きました…!
わあ~ありがとうございます…!!
まさかここで『而今』を頂けるとは思わなくて…
逆に申し訳ないですなあ…
店員さんの粋な心遣いに感謝…!!
美酒『而今』と共に…
伊勢志摩の恵みを、美味しく頂きました…!
↓
↓(徒歩15分)
↓
ホテルに戻って、風呂入って寝る
「毎年恒例お伊勢参り・志摩編」3日目、終了…!
この日は…
志摩市の礒部エリアにて…
英虞湾の絶景スポットと、パワースポット巡りをいたしました!
伊雑宮・佐美長神社・磯部神社の『三社詣』を…
無事に遂行し…
絶景スポット二つも廻ることが出来て…
なかなか充実した1日でございました…!
御朱印も授かることが出来て、ホクホクです…
次回は…
「毎年恒例お伊勢参り・志摩編」最終日…
賢島で『賢島エスパーニャクルーズ』に乗船!
そして…
志摩市の浜島エリアの海岸線を、ひたすら歩きまくる…!!
では…
7/12(土)にお会いしましょう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
次回の出勤日は…
7/12(土)15:00~19:00★19:00受付~、ラスト枠のみ
7/21(月)15:00~19:00★15:00受付~、一番枠のみ
7/27(日)15:00~19:00 受付
です…
もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…
何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)
では…
小島