10月に突入!
神奈川の実家に帰省して…
ダメ人間になってきます!!
皆様…
いかがお過ごしでしょうか…?
本日、ご多忙の中…
貴重なお時間を割いて下さいました、殿方様…
本当にありがとうございました!
めくりめく甘美なひととき…
すっかり骨抜きにされてしまいました…!
夢のような素敵なお時間を…
本当にありがとうございます…!!
楽しいお時間は、あっという間に過ぎてしまい…
寂しさがつのりますが…
またお会い出来る事を願って…!
殿にお目通り叶う日を、心よりお待ちしております…!!
前回の続き…
「島根、石見国の旅」8日目…
この日は…
浜田市にて…
景勝地『石見畳ヶ浦』で、絶景を楽しみ…
『島根県立しまね海洋館アクアス』にて…
シロイルカと怒涛のシングルマッチをかまします…!
【8日目】
ホテル出発
↓
↓(徒歩3分)
↓
浜田駅
↓
↓(JR山陰本線)
↓
下府駅
↓
↓(徒歩30分)
↓
石見畳ヶ浦
トンネルを抜けると…
およそ 1,600 万年前の海底の地層を見て歩くことが出来ます。
そこでは、無数の貝の化石や鯨の化石などを見ることが出来…
波の侵食によってできた『腰掛け状の岩(ノジュール)』やマグマの跡など…!
普段は見ることのできない、幻想的な世界が広がっています。
『ノムラナミガイ』の化石がハートの形をしていることから…
3つ見つけると、幸せになれるといわれ…
『恋のパワースポット』として、若い女子に人気があります!
また、夕暮れ時には空や海…
足元の水辺が赤く染まり、美しい景観を魅せる景勝地としても有名であります。
それでは…
石見畳ヶ浦散策スタート!
↓
↓
↓
畳ヶ浦の第1トンネル入口では…
荒波によって削られた、高さ約25mの崖を見ることができます。
隆起前は、川の川口でした。
ここの地層も、砂岩と火山岩のミルフィーユ状態で…
観察してみると、なかなか興味深い。
↓
↓
↓
『賽の河原洞窟』
第1トンネルを抜けると広がる、自然に出来た洞窟であります。
洞窟の穴から、猫島を見ることができる景勝地です。
高知県の室戸岬にある、弘法大師が悟りを開いたと言われる『御厨人窟』に雰囲気が似ていました。
神秘的な空間が広がっています。
↓
↓
↓
『ノジュール』
貝殻に含まれる、炭酸カルシウムなどの働きで…
コンクリート状に固まった、キノコの様な岩。
付近には、二枚貝や巻き貝の化石が多く見られます。
天然の腰掛けの椅子が、そこらじゅうにいっぱいありました!
どうなったら、こんな形になるんだろう…
まさに、大自然のアート!!
実に面白いです!!
↓
↓
↓
『馬の背』
大地が動いて、地層が傾きながら隆起したもので…
馬の背中の様な、小高い丘の様になった岩場です。
鯨の上あごの骨の化石も発見されたそうです。
オーストラリアにある、エアーズロックのような…?
ミニミニエアーズロックです。
石見畳ヶ浦の代表的な景観であります。
青い空とノジュールと馬の背…
不思議な形状の地形に囲まれ、海外にいるような感覚…!
大自然が作った、奇跡のアートに感動してしまいました!
↓
↓
↓
3つ見つけると、幸せになれるという…!
ハートの形をした『ノムラナミガイ』の化石ですが…
朝早めの時間に訪れたせいか…
潮があまり引いてなくて…笑
海に沈んで、全く確認出来ませんでした…!
残念…!!
季節にもよると思いますが…
行かれる場合は、お昼以降訪問されることをオススメします…笑
『石見畳ヶ浦』は…
観光地というより、自然そのものの大きな博物館のようでした!
自然が何万年もかけて作り上げた造形美に、ただただ圧倒されます。
波に洗われ、貝の跡や地層の模様がくっきりと残る姿は…
まるで、太古の記憶がそのまま残っているかのようでした。
潮風に吹かれながら、歩く時間は…
自然の大きさを肌で感じる、ひとときでありました。
↓
↓(徒歩20分)
↓
畳ヶ浦口バス停
↓
↓(路線バス)
↓
アクアス前バス停
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
島根県立しまね海洋館 アクアス
西日本で唯一、シロイルカが観れるという中四国最大級の水族館である。
愛くるしいシロイルカが披露する『幸せのバブルリング』は、プロレスファンならずとも必見。
確かに、『シロイルカのバブルリング』は看板技だ。
あれを目当てに観客は集まり、見事に決まれば拍手喝采。
いわば団体の『エースのフィニッシュホールド』である。
展示面は、大型水槽の迫力で観客を黙らせる力がある。
これは団体で言えば、ヘビー級の王道スタイル。
ペンギンやアザラシは安定感ある試合運びで、ファンをきっちり掴む。
観客層も家族連れ中心で、プロレスで言えば『後楽園より地方巡業』の温かさ。
総合的に見れば、団体の底力は十分。
だがエースの一発芸に頼らず、多角的な攻めをどう打ち出すかが今後の課題である。
《試合結果》
○小島(サソリ固め)
●ペンギン
45分1本勝負シングルマッチ 4:45
●小島(膝十字固め)
○ゴマフアザラシ
45分1本勝負シングルマッチ 9:13
○小島(三角絞め)
●カルフォルニアアシカ
45分1本勝負シングルマッチ 7:20
○小島(足4の字固め)
●シロイルカ
IWGPヘビー級選手権試合
60分1本勝負シングルマッチ 16:16
↓
↓(徒歩すぐ)
↓
アクアス前バス停
↓
↓(路線バス)
↓
浜田駅前バス停
↓
↓(徒歩3分)
↓
ホテルにいったん戻る
↓
↓(徒歩5分)
↓
石見神楽コンセプトの居酒屋さんで晩酌
Googleマップで…
伝統芸能『石見神楽』をコンセプトにした…
面白い居酒屋さんを見つけたので、突撃してきました!
中は、なかなかの大盛況!!
かなりの人気店のようです。
聞けば、あの伝説のグルメ漫画『美味しんぼ』で紹介されたという名店…!
ちゃんと原作に、大将や女将さんも登場してました!!
(漫画を見せてもらった)
なかなか似てらっしゃいます笑
オススメの…
浜田市の水産ブランド『どんちっちアジ』を注文…!
島根県西部沖で獲られたマアジの中でも…
厳しいブランド規格を満たしたものを『どんちっちアジ』として認定しているそうです。
※ブランド規格
浜田市水産物ブランド化戦略会議に加盟した団体が、島根県西部沖で漁獲したマアジ
平均脂質:10%以上
サイズ:50g以上
漁獲時期:概ね4月から9月までに漁獲
そんな厳しい審査を通過して、巡り会えた『どんちっちアジ』ちゃん。
まるで、ブランド牛のシャトーブリアンのような…!
超絶脂ノリノリです…!!
これは、本当にビックリしますよ…!
隣におられた、御年91才のお姉さま…
生ビールをグイグイやっつけておられました…
かっこいい…
お姉さまの飲みっぷりにつられて…
どんちっちアジの旨さも相まり…
ビールをしこたま飲んでしまいました…笑
大将や女将さんも気さくで優しくて…
めちゃくちゃ楽しかったですね~~
浜田ブランドの『どんちっちアジ』…!!
皆様も、ぜひ一度ご賞味あれ…!
↓
↓(徒歩5分)
↓
ホテルに戻って、風呂入ってすぐ寝る
「島根、石見国の旅」8日目終了…!
この日は…
長旅の中休みということで…
ゆる~くまったりと『石見畳ヶ浦』『島根県立しまね海洋館 アクアス』に行ってみました!
どちらも、お子さまには絶好の観光スポットだと思います!
連れていってあげたら、絶対喜ぶと思いますね~
かしこ可愛いシロイルカくんたちに会いに行こう!!
(キラキラ)
次回は…
超絶マニアック回…
『広浜鉄道今福線』幻の鉄道遺産巡りで…
悶絶の鉄分補給!!
ディープな廃線鉄の世界へと誘います…
では…
10/12(日)にお会いしましょう!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
次回の出勤日
10/12(日)15:00~19:00★受付終了
10/18(土)15:00~18:00★受付終了
10/22(水)15:00~19:00★受付終了
です…
もし、お日にち合う方いらっしゃいましたら…
何卒よろしくお願い致します…
(´;ω;`)
では…
小島